ADC 共同利用ユーザーズミーティング開催のお知らせ

ADC

2025年度 国立天文台天文データセンター(ADC)
共同利用ユーザーズミーティング

国立天文台天文データセンター(ADC)では、以下の要領でユーザーズミーティングを開催いたします。
みなさまのご参加をお待ちしております。

開催趣旨:

ADCが提供するデータ解析環境およびデータアーカイブなどの共同利用サービス について、現在の運用状況をご報告するとともに、利用されているみなさまや コミュニティから幅広くご意見を伺うことで、今後の運用改善や次期システム に向けた検討に役立てることを目的としています。

日時: 2025年11月18日(火) 10:00-17:00

会場: 国立天文台三鷹キャンパスすばる棟大セミナー室、 およびオンライン(Zoom接続)

参加申込:
参加を予定されている方は、事前に参加登録をお願いいたします。
参加登録フォーム

プログラム案(調整中):
10:00-10:20 状況報告 (座長:高田)
    共同利用全体の状況・概要(古澤) 20min
10:20-11:00 解析計算機システム運用報告 (座長:高田)
    MDAS (巻内) 15min
    LSC (磯貝) 15min
    三鷹共同利用室 (巻内) 10min
11:00-12:00 計算機システム利用者からのフィードバック (座長:高田)
    (4-5名のユーザに依頼中)
(昼食)
13:30-14:00 計算機システムの課題・今後に向けた議論 (座長:高田)
    資源利用の方針、コミュニティ(個々の研究・科学計画)の希望、
    事前アンケート結果の紹介、システム連携、長期運用方針、課題など
14:00-15:30 アーカイブ・データサービスの状況 (座長:古澤)
    SMOKA (中島) 15min
    MASTARS (八木・北田) 15min
    新光赤外アーカイブ(高田) 15min
    JVO (白崎) 15min
    HSC/PFS/SP (峯尾・小池) 15min
    電波アーカイブ (南谷) 15min
(休憩)
15:45-16:15 アーカイブ・データサービス全体の議論 (座長:古澤)
    コミュニティ・科学計画の希望、事前アンケート結果の紹介、
    アーカイブに関する意見・要望
16:15-17:00 今後にむけた意見交換 (座長:八木・白崎)
    前回UMからの課題とその後、サービスの使い方・発展についてなど

事前アンケート:
ADC の共同利用サービス、データアーカイブサービスについてアンケートにご協力ください。
ミーティング内で結果を紹介させていただくとともに、議論に役立てたいと考えています。
https://forms.office.com/r/HJPNdrTvxg
(11/12 時点を目処に回答の集計を予定しています)

質問・議論:
天文データセンター コミュニティフォーラムを開設しました。
アクセスに制限がありますが、利用できるユーザの方は、意見交換やご質問にご利用ください。
詳しくはこちらのページをご覧ください。

サーキュラー:
Circular #1 (2025/06/26)
Circular #2 (2025/09/05)
Circular #3 (2025/10/22)

その他:
国立天文台内にあった生協食堂は閉店しましたのでご注意ください。
当日の昼食は各自でご用意ください。なお台内にキッチンカー出店がある予定です。

問い合わせ: adc_um2025_loc_AT_ml.nao.ac.jp (_AT_ -> @)
UM についてのお問い合わせやご要望などがありましたらこちらのアドレスまでご連絡ください。