![MDAS:0572] 2025年度 国立天文台天文データセンター(ADC)共同利用ユーザーズミーティング / FY2025 ADC Users Meeting (Circular #2) {{pre Dear MDAS and LSC users, English follows. (Japanese) # 重複して受け取られた方はご容赦ください 2025年度 国立天文台天文データセンター(ADC)共同利用ユーザーズミーティング のセカンドサーキュラーをお送りいたします。 [開催趣旨] ADCが提供するデータ解析環境およびデータアーカイブなどの共同利用サービス について、現在の運用状況をご報告するとともに、利用されているみなさまや コミュニティから幅広くご意見を伺うことで、今後の運用改善や次期システム に向けた検討に役立てることを目的としています。 [日時] 2025年11月18日(火) 終日 [場所・開催形式] 国立天文台三鷹キャンパスすばる棟大セミナー室 およびオンライン(Zoom接続) [内容(予定)] - ADC 共同利用全体の状況と概要 - 共同利用計算機システム(MDAS, LSC) - 三鷹計算機共同利用室 - アーカイブサービス・データサービス SMOKA, MASTARS, 新光赤外アーカイブ, JVO, HSC/PFS/SP(Science Platform), 電波アーカイブ - ユーザからの利用報告・ご意見 - 議論・今後に向けた意見交換 プログラムおよび参加登録方法の詳細は今後のご案内でお知らせいたします。 また、事前アンケートの実施を予定しております。 講演・議論は基本的に日本語で行われますが、必要に応じて英語を使用します。 今回のミーティングではできるだけ多くの方の声を伺いたいと考えています。 計算機システムやアーカイブサービスについて短時間(5-10分程度)の意見発表 をしていただける方がいらっしゃいましたら世話人までご連絡ください。 みなさまのご参加をお待ちしております。 天文データセンター(ADC) UM 世話人一同 adc_um2025_loc@ml.nao.ac.jp ADC-UM Web: https://www.adc.nao.ac.jp/conference/adcum2025/adc_um_2025.html (English summary) This is the 2nd circular of the users meeting of the Astronomy Data Center (ADC), NAOJ. [Date] November 18 (Tue) 2025 [Place] Large Seminar Room, Subaru Building, Mitaka/Tokyo Campus, NAOJ and Online (Zoom) [Agenda(plan)] - Overview and status of the ADC Open-use - Computer systems for data analysis (MDAS, LSC) - Mitaka Open-use computer rooms - Data archive services SMOKA, MASTARS, Next Generation Opt/IR Archives, JVO, HSC/PFS/SP(Science Platform), Radio Archives - Reports and Feedback from Users - Discussion for the future [Language] Japanese (English will be used as necessary) We welcome user's short (5-10 minute) presentations about computer systems and archive services. If you would like to give a talk, please contact the organizers. We are looking forward to your participation. Best regards, ADC-UM organizers adc_um2025_loc@ml.nao.ac.jp }}